ブックタイトルeco検定アワード2016 実施報告 エコユニット部門表彰 エコピープル部門表彰

ページ
23/26

このページは eco検定アワード2016 実施報告 エコユニット部門表彰 エコピープル部門表彰 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

eco検定アワード2016 実施報告 エコユニット部門表彰 エコピープル部門表彰

「eco検定アワード2016」について22■eco検定とは eco検定は、環境と経済を両立させた「持続可能な社会」の推進に向けて、環境に対する幅広い知識を身につけた人材を育成するために商工会議所が主催している検定試験です。2006 年の創設以来これまでに20 回の試験を行い約39 万人が受験し、22 万人を超える合格者(エコピープル)が誕生しています。企業の環境意識が高まる昨今、企業における環境教育のツールとしても注目を集めています。 環境問題を幅広く網羅的に学べるとともに、合格者の活動を支援する事業を行っているのが特徴です。<2016 年7 月24 日実施 第20 回eco検定受験者数>○47 都道府県の約240 のエリアで受験が可能です。 詳しくは、eco検定HP(http://www.kentei.org/eco/index.html)をご覧ください。○合格者支援事業の内容については、 「エコピープル支援協議会」HP(http://www.eco-people.jp/)をご覧ください。■eco検定アワードとは eco検定の合格者である「エコピープル」や、エコピープル2 名以上で構成された「エコユニット」は検定試験を通じて身につけた知識を活かし、様々な環境活動を積極的に展開しています。 「eco検定アワード」は、積極的に環境活動に取り組むエコピープルやエコユニットの活動を称える顕彰事業です。 活動を積極的に行っているエコピープルやエコユニットを称え、その活動を広く周知することで、その活動が今後さらなる発展を図ることができるよう、また、後に続くエコピープルやエコユニットの活動目標や参考としてもらうことを目的に開催しています。■eco検定アワードの概要<エコユニット表彰> 多くのエコユニットの模範となる顕著な活動を行ったエコユニットを表彰します。 【審査ポイント】  ●活動の成果 ●継続性(継続可能性) ●独自性・ユニーク度 ●地域への波及性<エコピープル表彰> 多くのエコピープルの目標・参考となる具体的な活動を表彰します。 【審査ポイント】  ●活動の成果 ●継続性(継続可能性) ●独自性・ユニーク度 ●汎用性(模倣性)受験者数12,579 名合格者数8,389 名合格率74.0%