ブックタイトルモットヨッカイチ 2015年12月号 四日市 菰野 川越 朝日 地域情報 イーモット

ページ
18/40

このページは モットヨッカイチ 2015年12月号 四日市 菰野 川越 朝日 地域情報 イーモット の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

モットヨッカイチ 2015年12月号 四日市 菰野 川越 朝日 地域情報 イーモット

16 いつもご愛読いただきありがとうございます。おかげさまで四日市の歴史も53回を迎えました。9月号で読者の皆さんに歴史写真のご提供をお願いしたところ、数名の方からご連絡いただけました。 そこで、今回の四日市の歴史は読者様よりご提供いただきましたお写真にて「三重県立四日市工業高等学校の歴史」をご紹介させて頂きます。 近鉄四日市駅の西側、現在のララスクエア四日市・四日市市立博物館・プラネタリウムなどがある場所に、1982年(昭和57)まで三重県立四日市工業高等学校(現)があったのをご存知の方も多いのではないでしょうか?その後、改称や移転また戦災での焼失等を経て、日永地区に校舎を構えるまでには、たくさんの人々の協力や援助、まさに歴史を重ねて現在に至るのです。それではごゆっくりお楽しみください。 今後も読者の皆様のお力をお借りしながら、一緒に「四日市の歴史」を続けていければと思っておりますので、皆様のご協力をよろしくお願い致します。【写真・資料提供】三重県立四日市工業高等学校 鵜ノ森同窓会 様vol.53三重県立四日市工業高等学校の歴史四日市の歴史江戸  明治   大正  昭和  平成高等学校の職業課程は各々独立し、同校も三重県四日市工業高等学校となり、黒柳校長が就任した。ここに心機一転、復興再建の意欲と熱意に燃え、教育の本道に邁進する事を誓いあった。同窓会寄贈の新運動場が完成した。その後も母校復興資金の寄付は続く。1955年(昭和30年)三重県立と改称する。▼1970年頃 近鉄線が高架になった後の様子?1963年(昭和38) 近鉄線が高架になる 前の様子近鉄の湯の山線の高架中央通り沿   革1922年(大正11)●四日市市立商工補修学校として開校 仮校舎:四日市市立尋常高等小学校     (現)四日市市立中部西小学校●四日市市立商工専修学校と改称●四日市市立商工学校と改称●四日市市安島の土地に 校舎建設を認可(創立記念日)●太平洋戦争の戦火で校舎焼失●県立移管となる●三重県四日市実業高等学校 (工業・商業)となる●統合制・学区制の実施により、四日市高・ 四日市実高・川原田高は統合されて 三重県四日市高等学校・浜田部と改称●三重県四日市工業高等学校と改称●三重県立四日市工業高等学校と改称●現在地(旧・鐘紡四日市工場)の 日永に移転1926年(大正15)1935年(昭和10)1945年(昭和20)1948年(昭和23)1949年(昭和24)1950年(昭和25)1955年(昭和30)1982年(昭和57)