ブックタイトルモットヨッカイチ 2013年6月号 四日市 菰野 川越 朝日 地域情報 イーモット

ページ
24/40

このページは モットヨッカイチ 2013年6月号 四日市 菰野 川越 朝日 地域情報 イーモット の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

四日市・菰野・川越・朝日の地域情報 モットヨッカイチ 2013年6月号

22江戸  明治   大正  昭和  平成四日市の歴史創刊以来の看板コーナーも23回目を迎えました。皆さんの周辺の田んぼでも水が張られ、田植えが行われていますよね。現在では、大型機械による田植えなどの作業風景を見かけますが、昭和35年頃までは〝手植え″〝牛や馬″〝近隣住民による共同作業″などの風景が当たり前だったのです。今回は、そんな農作業の様子を知る事のできる貴重な写真・資料を集めましたのでゆっくりとお楽しみ下さい。菰野町・農作業編vol.23昭和23年/一家そろって米の供出昭和23年/牛を使って春耕の様子(昭和35年頃から耕耘機の普及により牛の姿は見られなくなっていきました)昭和10年代/麦の脱穀共同作業の様子(戦争が激しくなって食糧増産が叫ばれる時代でありました。麦の栽培法の改善の指導を受け、収穫の際も労力を軽減する為、機械化が進められ、はじめて動力脱穀機が導入されました)昭和25年頃/籾すり作業の様子(莚で1枚づつ乾かした籾が全部乾き終わると庭先で籾をすり、米にする)【写真・資料提供】郷土史研究家/佐々木一様、菰野町図書館様